

フィールドワーク機材の選び方2 〜焦点距離と被写体との距離〜
先日、東京藝術大学の仲間内で説明したカメラの選び方をFacebookに上げたところ、複数の方から「参考にしました」「どれを買ったら良いかしら」「買っちゃいました」という嬉しい連絡を受けました。 確かにフィルムカメラの時代と違って、今は誰でも簡単に大きいボケがあったり、パッキ...


フィルムカメラ ミノルタα-7000購入 その1
またカメラ買っちゃいました。フジ好きなのに浮気をして、まさかのαシリーズ! あのAFの常識を塗り替えたフルサイズの名機! 皆さん大好きそう、ミノルタ α-7000!!! 21世紀のこのご時世にフルサイズミラーレスカメラとして一世を風靡したSONY...


Surface Pro 4、ついにリコール。
ここで書くのは初めてなテック記事。 今年の2月から報告が上がり続けていた、我らがSurface Pro4の画面ちらつき問題。本体が熱くなると、画面全体に残像が発生し、全く作業が不可能になります。発売当初からあった類似の問題はソフトウェアでなんとか解決されていましたが、今回の...


よく斬れるマラカス
え、これ、全部マラカスの材料なの? オスワルド・ソラ、通称ウサギ、の工房を訪れた私は驚きの声を上げた。 家の前には無数のカンナの花。家の中には大量のボールと木棒が転がっている。 2014年3月、ベネズエラ民俗音楽最大の祭り「エロルサの祭り」へ参加するためにベネズエラに着いた...


マラカスはなんでも出来る
マラカスと聞いて皆さん、何を思い浮かべるだろう。 カラオケにある、ジャカジャカするやつ。 メキシカンハットをかぶり、髭を生やした褐色のおじさんが、手に持ってるやつ。 ちょっと南米の音楽が好きな人だと、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのおじさんが振ってたやつ。...